
ゴーフードが到着する日はいつもワクワク。前日から冷凍庫を整理し、スペースを用意して宅配便を待っています。
翌日食べる予定のものは冷蔵庫へ直通、必要な冷凍スペースの削減です。
まだまだ初めてのメニューがありますが、今回はその中から「トマトソースチキンハンバーグ」を実食レビューします。
早速見てみたい方はこちら
↓↓↓
●レンジ調理で最短2分!宅配弁当の定期便-【GOFOOD】
実食!ゴーフード「トマトソースチキンハンバーグ」
ゴーフードの「ハンバーグシリーズ」は「トマトソース」と「塩だれ」の2つの味が提供されています。
「塩だれチキンハンバーグ」はすでに実食済み。
今回の「トマトソースチキンバーグ」との味の比較もしてみたいと思います。
ゴーフード「トマトソースチキンハンバーグ」の調理
ゴーフードのお食事は実は「調理」というほど手間のかかるものではなく、レンジでチンするだけの超簡単!
できれば前日から冷蔵庫で解凍しておくとおいしさ倍増です。
今回も宅配到着の翌日に実食するために冷蔵庫に約24時間置いておきました。
「トマトソースチキンバーグ」の内容
主菜のチキンハンバーグに加えて、副菜はブロッコリー、にんじんとパプリカ。
もちろんこれら副菜にもちゃんと味がついています。
レンジ後の印象
電子レンジで2分30秒経って、ビニールをはがしたら、トマトソースの美味しそうな香りが広がります!
副菜のお野菜達で彩りも鮮やかです。
今回トマトソースがもっとたっぷりだと思っていたのですが、考えていたより少なく、それがちょっと意外でした。
盛り付け・アレンジ
トレーのままいただいてもいいのですが、やはりいつもお皿に盛り付け。
トマトソースとにんじんとパプリカの味付けは、トレーに残らないようにスプーンを使ってお皿に移します。
ごはんとお味噌汁を足していた時もあったのですが、すでにハンバーグがボリュームたっぷりなことがわかっているので、今回はゴーフードのメニューのみでいただきました。
必要な栄養価はエネルギーも含めてちゃんと考慮されているので、本当はこれが正しい食べ方ですね。
「トマトソースチキンハンバーグ」の評価
ハンバーグメニューは2食目ということで、2つの味やボリュームの比較もしていきますね。
味の評価
ハンバーグ自体は「塩だれチキンハンバーク」と同じで、ぎゅっと詰まった感じ。れんこんのさくさくした食感も好印象です。
ゴーフードのサイトではさっぱりと紹介してありますが、さっぱり感でいうと塩だれの方が上のような気がしました。
やはりトマトソースの量がもうちょっとあってもいいかなと思いましたが、さっぱり感を出すためにこのぐらいの量にしているのかもわかりませんね。
ブロッコリーは副菜としては鉄板です。
パプリカをしいたけと和えた副菜はゴーフードの他のメニューで試していましたが、にんじんとパプリカは今回初めて。おそらく味付けは同じだと思います。
にんじんは火が通ってないわけではないのですが、さくさく感が強く、個人の好みとしてはもう少しとろっとしてもよかったのですが、みなさんどうでしょうか。
ボリュームの評価
「塩だれチキンハンバーグ」を食したときはダイズライス付きメニューだったので、それでボリューム感があったのかなとも思いましたが、今回主食のごはんを足すことなくいただいて正解です。
ぎゅっと詰まったハンバーグが特大で、これだけでボリュームは満足でした。
コスパの評価
今回は主食や汁物も足していないので実質かかったコストはゴーフードの価格のみで1食いただきました。
このお値段で味、ボリュームが満足できるのは100点以上です。
まとめ
いつも通り、味、ボリューム、コスパ、すべて満点で実食を終えました。
ハンバーグは大好きなので、今回の「トマトソースチキンハンバーグ」と「塩だれチキンハンバーグ」は繰り返し食べていく定番メニューになると思います。
「さらに3つ目の味付けのチキンハンバーグメニューも新メニューで出てこないかな」と期待して待っています。
「トマトソースチキンハンバーグ」の味とボリューム試してみる!
↓↓↓
レンジ調理で最短2分!宅配弁当の定期便-【GOFOOD】>
ゴーフード他のメニューのレビューもどうぞ
↓↓↓
【GOFOOD】ゴーフードをお試し「塩ダレチキンハンバーグDZ」を実食レビューしてみた!