
ゴーフードとの出会い
ネットで紹介されているのを見て、ゴーフードの公式サイトを訪れてみました。
特にお食事のデリバリーを探していたわけではないのですが、もう主人も在宅、私も離職して家にいるようになって2年近く経ち、食事の準備が面倒になってきていたこともあり、興味を引いたのかもしれません。
ゴーフードのサイトでは、糖質、塩分などがきっちり計算されているメニューであることがすっきりとわかりやすく書かれていました。
糖質においては以前糖質オフダイエットをしたことがありましたが、自分でメニューを考えるのはなかなか大変でしたし、また塩分やたんぱく質などその他の栄養素についてもこれから健康に気を付けていかないといけない中年夫婦としては有難いメニューでした。
この記事では【GOFOOD】ゴーフードの中からおすすめするメニューを実食レビューいたします。
今からお試ししたい方の参考になれば幸いです。
早速見てみたい方はこちら
↓↓↓
レンジ調理で最短2分!宅配弁当の定期便【GOFOOD】
ゴーフードお試し5品が到着
ゴーフードのサイトを見た後試食してみたくなり、とりあえず最小の5食を注文してみることにしました。
試食のために選んだゴーフードは「焼きサバのみぞれ煮」、「ポン酢もも肉ステーキDZ」、「三代目ブロチキ 油淋鶏味」、「塩ダレチキンハンバークDZ」、「チンジャオロース」の5食です。
ゴーフード配達予定の当日、ちょうど5食を縦に積んでピッタリの箱で宅配便で届きました。
届いたばかりの段ボール環境にも優しそうなシンプルな梱包です。
ダンボールのフタを開けてみると
レンジの目安時間も書いてありました。
開封したばかりの5つの冷凍弁当。魚は水色、お肉系は黄色の帯と一目でお肉か魚料理かがわかるパッケージです。
箱の中には注文した5つのメニューの他、スタートガイドブックやゴーフード株式会社代表取締役 岡 広樹さんのお手紙も同梱されており、ゴーフードの取り組みがよく理解できました。
レンジ前・レンジ後のトレーの印象
あらかじめ24時間冷蔵庫で解凍すればさらにおいしくいただけると同梱されていた案内にありましたが、今回は配達された当日に早速試食したかったので、冷凍庫からそのまま電子レンジで温めていただきました。
500Wの電子レンジで6分30秒。ビニールを剥がすと、彩りもきれいなゴーフードとご対面です。
きれいに小分けされたトレーに入っているのでそのままでもよかったのですが、今回は自宅のお皿に移して食卓に運びました。
やっぱり一手間加えるだけで更にディナーらしくなって気分が高まります。
ちなみにトレーは石灰石から作られた新素材でできているので、そのまま可燃ごみとして捨てられるようです。
メニューが体にいいものであるだけでなく、ゴーフード社は環境にも配慮した取り組みを行っており、安心と共感を覚えました。
おすすめメニュー「三代目ブロチキ 油淋鶏味」を試食した感想
この5食が届いた当日、早速「三代目ブロチキ 油淋鶏味」を食してみました。
ゴーフードのサイトによると、「三代目ブロチキ 油淋鶏味」は人気No3だそうです(2022年2月1日現在)。
「三代目ブロチキ 油淋鶏味」味の評価
味は街のレストランほど濃くはないですが、薄味というわけでもなく、家庭での味をうまく再現しているなという印象です。
ちょっと味が偏っているところもあったので、電子レンジで温めた後軽く味を全体に馴染ませてからいただくとよかったかもわかりません。
メインの鶏肉は柔らかく、いいものを使っているなと感じました。
ブロッコリーにはマヨネーズかドレッシングを使用しようかと思いましたが、折角栄養を考慮したメニューなので、そのままいただくことに。
そしたら軽く塩味がついていて、追加で味をつける必要はありませんでした。
この「三代目ブロチキ」には油淋鶏味の他にヤンニョム味、キムチ味、タンドリー味もメニューに用意されており、個人的に辛い物や香辛料が苦手だったので油淋鶏味にしましたが、次回はぜひ主人に食べ比べをしてもらいたいと思っています。
ボリュームの評価
ゴーフードのサイトでメニューを見ていた時には、少しボリュームが少ないのではと思い、時間があったら何か副菜を一品足してもいいかなと考えていましたが、とりあえず今日はご飯とお味噌汁と一緒にゴーフードだけで食してみることにしました。
食べ終わってみると、さすが栄養素をいろいろ計算してあるメニューだけに、これだけで十分お腹いっぱいになり正解でした。
コスパの評価
試食の為に最小の5食を注文しましたので単価は656円(税込)となりましたが、これだけのメニューを用意するには、スーパーで買い物をして調理してもこのぐらいにはなると思います。
さらに自分で調理する時間が節約でき、電子レンジで6~7分であることを考えれば、お値段的に十分お得だと思います。
1回のメニューの数を10食にすると単価は下がる仕組みになっていますし、1回の注文20食では送料が無料となるようです。
自分で買い出し、調理することに比べて、時間が節約できる点、栄養がきちんと考えられている点、そしてお値段の点、そしておいしい点からもゴーフードはお勧めではないでしょうか。
ゴーフードの試食を終えて
とりあえず今回は自分だけ試食をしてみようと、自分の好みのメニューを5食だけ注文しましたが、次回は主人にもゴーフードを実感してもらいたいと思っています。
同じメニューでもちがった味付けのものが提供されていたりするので、ゴーフードの中での食べ比べも楽しみです。
またパン(ゴーブレッド)やスイーツ(ガトーショコラおよびチーズケーキ)もあるようなので、これらもぜひ食べてみたいです。栄養に考慮した工夫をしながらどのぐらいパンやスイーツのおいしさを保っているのか、興味深いです。
主人の賛成がもらえれば、我が家は週1回二人でいただくとしたら10食を28日周期かなと思っています。
まだ我が家の冷凍庫にはあと4食ゴーフードが鎮座しています。またちがったメニューを4回試食できるのが楽しみです。
【GOFOOD】公式サイトはこちら
↓↓↓
レンジ調理で最短2分!宅配弁当の定期便【GOFOOD】>
追伸
【GOFOOD】ゴーフード関連記事もどうぞ
↓↓↓
【GOFOODゴーフード】のセットメニューの価格・送料など利用料金~クーポンの有無まで