
【GOFOOD】ゴーフード2回目のお試し!「焼きサバのみぞれ煮」
たまたまネットでゴーフードに出会い、便利さ、おいしそうなメニュー、お手軽なお値段に惹かれて早速お試しの5食を選んで注文。
前回5食が配達された当日に「三代目ブロチキ 油淋鶏味」を実食し、今回はお魚メニュー「焼きサバのみぞれ煮」を実食しました。
前回も大満足、今回も大満足で、我が家のゴーフードの評価は急上昇中です。
さっそく見てみたい方はこちら
↓↓↓
●レンジ調理で最短2分!宅配弁当の定期便【GOFOOD】
「焼きサバのみぞれ煮」の調理
今回は「さらに美味しくお召し上がりいただく方法」と同梱されていたゴーフードからの案内にありましたので、「冷凍庫から冷蔵庫に移して24時間自然解凍し、食べる直前に電子レンジで温める方法」で実食いたしました。
「焼きサバのみぞれ煮」の内容
ゴーフードでは主菜1品と副菜2品のメニューになっており、今回主菜はもちろん「焼きサバのみぞれ煮」。
副菜は「ささみの梅ポン酢和え」と「ほうれん草のおひたし」でした。
どうしてもあっさりになってしまうお魚のメニューでありながら、副菜にしっかり鶏肉でタンパク質も補っているところが、栄養と腹持ちを十分に考慮されていて有難いところです。
レンジ後の印象
冷凍された状態の大根おろしを電子レンジでチンするとどうなるのかなというのが今回のお試しの興味の一つでもありました。
パッケージの表示を参考に、500Wで6分30秒。(今回は冷蔵庫内で自然解凍していたので2分レンジでチン)
様子をみてもうちょっと加熱した方がよければ時間を足せばいいと考え、この時間で始めました。
やはり前回のお試しのチキンのときとはちがい、段々サバの匂いが電子レンジから漂ってきます。
全体的にはすでに十分温まっているようだったので、ゴーフードが示す調理時間より短めでしたが、そこで出来上がりとしました。
盛り付け・アレンジ
前回のお試しで学んだことは、味が偏っているところがあるので電子レンジで加熱後温めた方がいいということ。
特に「ほうれん草のおひたし」をトレーのままお箸で味を馴染ませました。
今回のお試しもトレーから自宅のお皿に移し替え、ごはんとお味噌汁と一緒にいよいよ実食です。
「焼きサバのみぞれ煮」の評価
もともとサバは好きな魚の一つで自分でも料理することもあり、ゴーフードがどのように調理しているのか楽しみにしながら実食しました。
味の評価
今回が2回目のお試しとなりますが、前回と今回での主菜2品、副菜4品の中で、焼きサバのみぞれ煮が一番味がしっかり付いていました。
サバは身が柔らかく、骨抜きされているのか、骨はありませんでした。
子供でもないのに恥ずかしいのですが、魚の骨はどうも苦手で、骨を警戒していつもなかなか身を全て食べきれないので、こんな私には有難かったです。
大根おろしが一部焦げてしまい、ゴーフードのサイトに載って写真と比べて寂しくなったのは残念ですが、いただいた大根おろしは冷凍だったと思えないぐらいおいしく自然でした。
実は梅はあまり好きではないのですが、「ささみの梅ポン酢和え」ではほとんど梅の味や香りはしませんでした。
梅風味を期待してお試しされる方には少し残念に感じられるかもわかりません。
「ほうれん草のおひたし」も味がしっかりついているので、そのままいただけました。
ボリュームの評価
今回のお試しもごはんとお味噌汁と一緒にいただきましたが、ごはんはいつもより少なめでも大丈夫です。
ゴーフードだけで十分な1食となります。
コスパの評価
一度に注文する数にもよりますが、今回のお試し「焼きサバのみぞれ煮」も1食656円(税込)~となります。
「サバ」「ほうれん草」「ささみ」を購入するコスト、「自分で調理する時間の手間」を考えると、とってもお得に感じました。
ゴーフード「焼きサバのみぞれ煮」を実食レビューのまとめ
2回目のお試し「焼きサバのみぞれ煮」では、大根おろしがちょっと焦げてしまうという残念な出来事もありましたが、味、彩り、栄養、ボリューム、コスパの全ての点で大変満足です。
ゴーフードのお魚のメニューとしては、今回の「焼きサバのみぞれ煮」の他、「サワラのバジル焼き」と「赤魚の煮つけ」があります。
今回お試しとして注文した5食の中ではお魚メニューは「焼きサバのみぞれ煮」だけでしたが、次回以降、他のお魚メニューも試してみたいと思います。
また、ゴーフードの中でお魚メニューがもっと増えてくれるといいなと思います。
お試しもあと3食。またちがうメニューの実食が楽しみです。
ゴーフードのお魚のメニュー試してみる!
↓↓↓
●レンジ調理で最短2分!宅配弁当の定期便【GOFOOD】>